2022年7月27日水曜日

学校再開!

 今週の月曜日(25日)、火曜日(26日)と新型コロナの感染拡大防止のため、休校とさせていただきました。保護者の皆様、地域の皆様には、ご心配をおかけしたことと思います。

本日、学校を再開できたことに安堵しております。各教室をまわって、子どもたちの様子をのぞいてきました。3時間目の様子です。




写真をはり付けた順番に、まず1年生から。1年2組では、この1学期を最後に転校することになった子とのお別れ会を行っていました。みんなからの温かい励ましをうけて、新しい学校でも元気に生活することでしょう。元気で頑張って!

2年生は、全校朝会で行う予定だった「夏休みのくらし」について、みんなで確認していました。約束を守って、規則正しい生活をしながら、夏休みにしかできないことを思いっきりやってほしいと思います。

3年生は、図工の絵の作品作りに取り組んでいました。本当であれば、月や火あたりに…だったのでしょうが、何とか仕上げようと集中して頑張っていました。きっと、いい作品が仕上がるはずです。




続いて上学年の様子です。4年生は、夏休みの課題等についての確認をしていました。計画的に進めるようにしたいものです。きっと大丈夫でしょう。

5年生は、絵の仕上げに取り組んでいました。きっと、休校になった2日間あたりに予定されていたことでしょう。みんな集中して取り組んでいました。

最後に6年生。社会科の歴史の授業でした。写真が白くかすんでいるように見えるのは、廊下との仕切りのガラス窓越しに撮ったからです。喚起もしながらですが、エアコンを動かしているので仕切り戸を閉めているところもあります。これでエアコンがなかったらと考えると、とても、とても…。

さあ、明日はいよいよ1学期最後の日です。終業式は、各教室で画面を通してになりますが、しっかりと締めくくりをして夏休みに入りたいと思います。



2022年7月21日木曜日

第2回 昼休みは図書室へいこう!

 昨日のことになってしまいましたが、今年度2回目、5年生を対象とした「昼休みは図書室へいこう!」が行われました。今回のタイトルは、‶「こけテラリウム」を作ろう!”です。



まず、講師の「トライあんぐる」のお二人にご挨拶をしてから、作り方についての説明をしていただきました。ペットボトルをカットした容器に、専用の土を敷き、その上に「こけ」やプラスチック製の「フィギュア」などを飾り付けていきます。透明なペットボトルを通して、なんとも味わいのある世界が出来上がります。




こけのはり付け方やフィギュアの置き方を工夫しながら、1人1作品ずつ作っていきました。ロングの昼休みで40分間あるものの、準備や後片付けまで含めるとあっという間に時間がきてしまいます。


さて、完成品です。いかがでしょうか。身の回りにあるものを利用して、こんなにステキなものが作れるんですね。トライあんぐるさんのアイデアの豊かさには毎回、感動してしまいます。ありがとうございました。


2022年7月19日火曜日

3年生 学習発表会!

 今年度の学習発表会は、全校朝会の時間帯に学年ごとの発表です。トップバッターは、3年生。3連休明けすぐでしたが、一人ひとり自身を持って堂々と発表することができました。



町探検で調べたこと、わかったことを3つにしぼって発表しました。横川ダムのこと、小国町にある神社のこと、そして発電所のこと。それぞれを、CM風にまとめての発表は、とてもわかりやすかったです。大きなスクリーンに映し出された映像も効果的でした。



最後は、詩(「よかったなあ」)の群読。
言葉を自分たちでアレンジしたところもあるとのことで、気持ちのこもった発表となりました。そして、朝の忙しい時間帯にもかかわらず、多くの保護者の皆様がおいでくださいました。3年生のよい姿をみていただけたと思っています。ありがとうございました。

2022年7月13日水曜日

今日の…ではありませんが、修学旅行!

 先週の木・金曜日に6年生の修学旅行が行われました。行く先は、会津若松を中心とする福島方面です。最初の見学地は、三春町にある福島県観光交流センター交流棟「コミュタン福島」という施設。置賜の学校では、はじめてだったようです。




東日本大震災による福島第一原発事故のこと、そこから、いかにして環境回復、環境創造をしてきたかなどをわかりやすく学んできました。難しい放射線のことなども、実験もしながら楽しく学ぶことができました。施設もとても立派で感心してきました。



続いて見学したのは、磐梯山噴火記念館。はじめに、館長さんから磐梯山の噴火と関わらせながら、防災についてのお話をお聞きしました。館長さんは、なんとあの「ブラタモリ」に出演されたときがあるとのこと。そのときの写真も掲示されていました。(笑)
館長さんのお話の後は、さまざまな展示物のある記念館を見学して、3Dワールドシアターという別の施設へ。そこでは、3Dメガネをかけて、磐梯山の噴火の様子などの映像を見たのですが、迫力ある3D映像にみんな大興奮でした。




2日目は、幕末の動乱に巻き込まれた白虎隊の足跡をたどって飯盛山へ。途中からはグループ別の行動に。白虎隊伝承史学館を訪れた子どもたちは、当時、実際に使われた銃を持たせてもらったりしました。その重さにびっくりしたようです。
そして、3枚目の写真は、会津藩校の日新館での様子。「ならぬことはならぬもの」で有名な什の掟(じゅうのおきて)のことなどについてお話をうかがいました。この後の鶴ヶ城の見学も含めて、会津の歴史を深く感じてきたことでしょう。

訪問先の方々から話の聞き方や態度などをほめていただくことも多かった6年生。とても頼もしく感じました。きっと、これからの学校生活でもいい姿をたくさん見せてくれることでしょう。






2022年7月5日火曜日

通学班会

 今日の1時間目に通学班会が行われました。

春から新たなメンバーで通学してきたわけですが、現状を振り返ったり、約束事を確認したりすることが本日のねらいです。


スクールバスで登下校する子どもたちも、通学班という形をとっていますので、歩きの班と同じようにしっかりと話し合いを行っています。

小国小学校では、安心・安全な登下校が続いています。これも、交通指導員の皆様、見守り隊の皆様など、多くの地域の皆様に支えられているからこそと思っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。









2022年7月1日金曜日

子どもたちは登場しませんが…

 今日の一コマは、学校の環境?についてお知らせをします。

まずは、花壇の様子から。

ここに写っているのは、春にプランターごと貸していただき、鑑賞させていただいていたクリンソウとオキナグサ。花の時期は終わったのですが、そのままいただくことになりました。グラウンド近くの花壇に植え替えましたので、ここで毎年、珍しい花が咲くように大事に育てていきたいと思います。


次は、メディアルーム近くの廊下にある木製の大柱。
お気づきになられた方もいらっしゃるかもしれませんね。「きけん、はいるな」の赤いテープをとりました。もちろん安全確認をした上でであります。
これらの大柱は、統合した学校のシンボルとしての意味もあると聞いております。本校にとっては、大切な場所でもあります。子どもたちが近くで感じられるようになったことをうれしく思います。


最後は、メディアルームから。
6月1日に行った「昼休みは図書館へ行こう!」で取り組んだ「花さか爺さん」のちぎり絵が完成し、メディアルームの入口に飾られています。活動当日に終わらなかったところを6年生の有志のみなさんが休み時間に集まって仕上げてくれました。うれしい話です。
トライアングルの皆様から指導をいただいている「昼休みは図書館へ行こう!」の活動も4年目になり、並んでいる作品は、まさにその足跡です。学校においでの際は、ぜひご覧ください。


令和5年度 卒業証書授与式

本日、3月18日(月)は卒業証書授与式でした。 午前9時、卒業生の入場です。 「威風堂々」の曲に合わせての入場です。 今年度の卒業生は57名。おそらく50名を超える卒業生は、本校では最後になるかと…。 卒業証書を一人ひとりに渡しましたが、みんなしっかりとした返事が返ってきました。...