2022年7月1日金曜日

子どもたちは登場しませんが…

 今日の一コマは、学校の環境?についてお知らせをします。

まずは、花壇の様子から。

ここに写っているのは、春にプランターごと貸していただき、鑑賞させていただいていたクリンソウとオキナグサ。花の時期は終わったのですが、そのままいただくことになりました。グラウンド近くの花壇に植え替えましたので、ここで毎年、珍しい花が咲くように大事に育てていきたいと思います。


次は、メディアルーム近くの廊下にある木製の大柱。
お気づきになられた方もいらっしゃるかもしれませんね。「きけん、はいるな」の赤いテープをとりました。もちろん安全確認をした上でであります。
これらの大柱は、統合した学校のシンボルとしての意味もあると聞いております。本校にとっては、大切な場所でもあります。子どもたちが近くで感じられるようになったことをうれしく思います。


最後は、メディアルームから。
6月1日に行った「昼休みは図書館へ行こう!」で取り組んだ「花さか爺さん」のちぎり絵が完成し、メディアルームの入口に飾られています。活動当日に終わらなかったところを6年生の有志のみなさんが休み時間に集まって仕上げてくれました。うれしい話です。
トライアングルの皆様から指導をいただいている「昼休みは図書館へ行こう!」の活動も4年目になり、並んでいる作品は、まさにその足跡です。学校においでの際は、ぜひご覧ください。


0 件のコメント:

コメントを投稿