2023年10月12日木曜日

体力づくり週間がスタート!

持久走に取り組む体力づくり週間が始まりました。
10月10日㈫から20日㈮までの2週間、中間休みを利用してグラウンドやRUNRUNロードを走り、持久力UPをめざします。

RUNRUNロードは、敷かれている木製チップがだいぶ少なくなっていたので、6年生の力を借りて補修も行いました。6年生の力は大きいですね。

雨模様の天気が続いていたので、今日がその初日となりました。



秋晴れの晴天の下、この日の該当学年の子どもたちが元気に走り出しました。
楽しそうに、気持ちよさそうに走っていました。




10周をこえた!とおしえてくれた1年生もいました。先生方も一緒です。
ALTの先生は、低学年の子どもたちに手をつながれて大変だったかと…。
明日は別の学年の番になりますが、同じように楽しそうに走る姿をみることができることでしょう。


2023年10月6日金曜日

2年生の学習発表会!

  昨日(11/5)のことになりますが、今年度最初の学習発表会が行われました。
 トップバッターは、2年生のみなさんです。
 2年生は、国語で学習した「スイミー」の物語を劇風にアレンジして発表しました。







 踊りなどを取り入れながら、スイミーが出会った海の生き物たちを演じていきます。色とりどりの衣装は、図工の学習と関連させて自分たちで作りました。



 最後の場面で小さい魚たちが集まって大きな魚になると、1年生からは「すご~い」という声もあがりました。

 とても楽しそうに、そして堂々と発表することができた2年生のみなさん。トップバッターとしてふさわしい、すばらしい発表でした。おうちの方々もたくさんおいでいただき、ありがとうございました。

2023年9月26日火曜日

5年生の家庭科の学習より

本日の5年生の家庭科は、ミシンの使い方の学習です。
6名の学校パートナーのみなさんが各グループについてくださいました。


学習の様子をのぞいてみると…






ミシンを使っての学習は、一度トラブルが発生してしまうと、なかなか復旧できず、時間ばかりが過ぎてしまう…ということがよくありました。グループごとについていただいているおかげで作業効率が上がります。ありがたいことです。

学校パートナーのみなさんには、またお世話になります。よろしくお願いいたします。

2023年9月20日水曜日

4年生、昼休みは図書室へいこう!

2学期最初の「昼休みは図書室へいこう!」は4年生。
定員は20名のはずでしたが、なんとなく多いような…。4年生の希望が多かったということでしょう。さすが、やる気のある4年生です。


今日のお題は「えんぴつ立てを作ろう」。
小ぶりなペットボトルに紙粘土を貼り付けて、思い思いの形のえんぴつ立てを作ります。




イメージを持って集まってきた子も多いようで、みるみる形づくられていきます。
が…、いかんせん時間が足りません。あっという間に時間が過ぎていきました。



早い子は、色付けまで進みましたが、残りは休み時間を利用してこつこつと仕上げていくことになりました。完成が楽しみです。


2023年9月6日水曜日

頑張ってます! 運動会の応援練習

  本日は雨模様の天気となっておりますが、一時の猛暑はようやくおさまってきたのではないでしょうか。明日、発行する学校だよりでも、予定通りのプログラムでの実施をお伝えしたいと考えています。

 そうした中、今週は「運動会特別日課」を組んで、朝の時間に応援練習を行っています。限られた時間ではありますが、リーダーの指示のもと応援ができあがってきています。

 今朝は、雨でぬかるんだグラウンドは使わず、昇降口前のロータリーとアリーナに分かれて練習をしました。ピリッとした緊張感のあるいい時間になっています。

 まずは白組の様子から…




続いては、赤組。昨日までの取り組みの採点では赤組がリードしています。




 両軍とも、練習の最後にしっかりとふりかえりを行い、次につなげています。
 日に日に「おぐにっ子」たちがたくましくなっているように感じます。
 本番までもう少し。頑張れ「おぐにっ子」!

2023年8月30日水曜日

運動会の結団式

 運動会の特別日課の今日は、朝の時間「運動会の結団式」が行われました。



実行委員の整列を促す声を聞く前から、心の準備まで整っていました。
みんな気持ちのいい姿勢です。すばらしい!



今年のテーマは、「みんなの絆‼ ~笑顔を勝ち取る運動会~」です。
おぐにっ子同士の絆が一層深まり、笑顔輝く姿がたくさん見られることを願っています。





各組のリーダー、係活動のリーダーを中心にして、頑張る姿が見られることでしょう。
頑張れ、おぐにっ子!




2023年8月25日金曜日

運動会が動き出しました

2学期がスタートして5日目。
運動会に向けての係活動が始まりました。1学期の後半に顔合わせを終えているものの、まずは話し合いから。9月9日(土)の本番まで、月、水、金が活動日になります。







この異常な暑さがいつまで続くか…ですが、「暑さ」対策を十分に図りながら、子どもたちと共に頑張っていきたいと思います。達成感・満足感の得られる運動会となることを願っています。

令和5年度 卒業証書授与式

本日、3月18日(月)は卒業証書授与式でした。 午前9時、卒業生の入場です。 「威風堂々」の曲に合わせての入場です。 今年度の卒業生は57名。おそらく50名を超える卒業生は、本校では最後になるかと…。 卒業証書を一人ひとりに渡しましたが、みんなしっかりとした返事が返ってきました。...