2023年6月29日木曜日

5年生 どきどきコミュニケーションタイム Part1

 2時間目(5年2組)と3時間目(5年1組)に標記の取り組みが行われました。これは、保小中高一貫教育の国際推進部会による活動になります。


 今年度、本町の特色である特設教科「国際」の時数が3時間増えました。その3時間分を生かして、学期1回の割合で取り組むのが本事業です。
 町内各校より「国際」を担当している教師やALTが集まり、子どもたちに「英語」だけの時間を味わわせることをねらいとしています。








 3時間目は、叶水小学校の子どもたちも合流して、楽しい活動となりました。
 これまで学習してきた成果?が発揮されたことでしょう。

 各校から集まっていただいた先生方も大変お疲れさまでした。ありがとうございました。
 次回は、7月6日に6年生がどきどき…を体験します。


2023年6月13日火曜日

サクラマスの放流体験!

2年生が、サクラマスの放流体験を行いました。
町の漁業組合からお話があって実現することとなりました。


本校の近くには横川が流れていますが、これまでは崖や藪にさえぎられていて、河原へ下りるには厳しい状況にありました。それが、災い転じて…ではありませんが、昨年8月の水害で崩れた川岸などの修復工事が行われたことによって、河原への通路ができました。

トラックの荷台に積まれてきたサクラマスの稚魚をバケツに入れ替えてもらい、川の浅瀬に放流しました。





稚魚を放流すると、勢い良く泳ぎだすものもいれば、浅瀬に引っかかって動けなくなってしまうものも。海に出て帰ってくれば鮭、川にとどまればイワナに?。魚の不思議です。


河原を歩くという経験もあまりないのでは…と思い、帰るときの後ろ姿を撮りました。たくさんのはじめての経験ができた2年生のみなさんでした。

2023年6月8日木曜日

3、6年生 起震車体験

3,6年生が、起震車体験を行いました。
この車両は、山形県に1台しかないとのこと。この度、西置賜行政組合、小国分署からお声がけいただき、実現することとなりました。


まずは、3年生から。「震度6弱」を体験します。
その様子は…




ぐらっとくると…、身の軽い子どもたちは、机の下にするっと滑るこむように入り込み、揺れがおまるまでしっかりと身を守っていました。
続いては6年生の様子です。


気温が上がってくる時間帯でしたが、さすがは最高学年、話の聞き方も上手です。
そして、体験が始まると…



6年生が体験した「震度7」は最高レベル。
こんな地震がいきなり起こったとしたら、俊敏に動けるかどうか。
本校としては2年ぶりの取り組みでありましたが、大変貴重な経験となりました。「備えあれば患いなし」ではありますが、大きな地震が起こりませんように…






令和5年度 卒業証書授与式

本日、3月18日(月)は卒業証書授与式でした。 午前9時、卒業生の入場です。 「威風堂々」の曲に合わせての入場です。 今年度の卒業生は57名。おそらく50名を超える卒業生は、本校では最後になるかと…。 卒業証書を一人ひとりに渡しましたが、みんなしっかりとした返事が返ってきました。...